SSブログ

調整中2 [◆タナゴ浮き]

新しいタナゴ浮きは、先週大体の大きさが決まった。

KDさんも良い釣りができたみたいだしOKと。

さて、今回は形状にバリエーションを持たせながら、気分で削ってみた。


 

タナゴ釣り_0982_僕の雑魚道.JPG

トップの形状を微妙に変えて、合わせて浮き足の形状も調整。

結局一番手前の桃頭形状に落ち着きそうです。

発泡材だし、この形状が一番良い感じ

そう言えば、以前あまねさんとも電話で会話したっけなぁ。と思い出すのでした。

 

端から試釣する気は無いし、最後まで仕上げるかどうかも微妙なので、塗装も実験です。

微小メタリックを混ぜたダーク系の色をかなり希釈して一度で塗り上げています。

部分的には、材料が透けて見えるほどです。

その後、薄めたクリアーにダイヤモンド色のパールを少々&研ぎ出し。

さらに同じく薄めたクリアーに微小メタリックカッパー+クリアーイエローとブラックで少し濁した調色&研ぎ出し。

そうやって、下地の薄い部分を隠していきます。

ダーク系のコントラストとメタリックの色の差を表現しようと試みましたが、ルーペで見てようやく差がわかりました[ふらふら]

今は細かいディテールを練習中だからまあいいか[わーい(嬉しい顔)]

クリアーに混ぜながら研ぎ出しを行うのは、仕上げながら塗膜を薄くしたいため。

その辺は上手くいっていると思います。

 

今回新しい技法を二つほど。

一つは、トップとの境界線。

私の場合トップは真先に塗るので、下地で境界線を出しますが希釈した塗料って滲むんです。

その為、境界線はポスターカラーでろくろ塗りをして乾いたらそのまま塗装です。

このポスターカラーは通常の塗膜より強く感じます。ヤスリを入れてもあまり削れません[がく~(落胆した顔)]

結局、金の線引きとかしたら意味なくなるけどさぁ[わーい(嬉しい顔)]

 

もう一つは内緒です。浮きを作る人だったら釣り場で聞いてください。

浮きを図面から書き上げると、その効果が発揮されます。

今の所失敗はありません。良い感じです。

 

加えてMOAFの各サイズが揃いました。足を調整して完成です。

これは、人様行き。

今回一個くらい手元に残るかな[わーい(嬉しい顔)]

タナゴ釣り_0983_僕の雑魚道.JPGタナゴ釣り_0984_僕の雑魚道.JPG

さて、針研ぎも始めないといけない時期です[るんるん]


コメント(14) 
共通テーマ:blog

コメント 14

あまね

こんばんは(^^)


試作の浮き手前が一番いいけど、全部仕上げて、これから増えるであろうバラ師の為にストックしておいたら(^^)
性能に関しては、どれも良いように見えるし。


塗装に関しては、若干の違いでも太陽の下で見ると印象が変わるから、いろいろ塗ってみて、実際に使ってみないとね♪


MOAFもサイズが勢揃い!
いい感じだよo(^-^)o


by あまね (2010-12-13 00:33) 

ヨッシー

また、小さいの作っているね!!

ここ最近、量産だね♪
注文殺到かな!?

どれも、良い感じに仕上がっているね(^^)
さすが!!
by ヨッシー (2010-12-13 08:28) 

タナゴン

確かに [ウッシッシ]珍しく量産ですね(^.^)bでもどれも一級品ですよね[手(チョキ)][手(チョキ)][手(チョキ)]
by タナゴン (2010-12-13 16:22) 

直吉

相変わらず 素晴らしい 仕上がりですね 

しかし新しい技法? 私には何の事を言っているのか

さっぱりわかりません(^_^;)
by 直吉 (2010-12-13 17:55) 

Katakori

>あまねさん☆
確かに太陽の下では発色が違いますよねo(^-^)o
でも、次の形を削り始めてしまいました(;^_^A
by Katakori (2010-12-13 21:50) 

Katakori

>ヨッシーさん☆
量産ではないですよ(;^_^A
これから針研ぎにも注力しないとと思いきや、ワカサギ釣りの準備も・・・( ̄▽ ̄;)
by Katakori (2010-12-13 21:52) 

Katakori

>タナゴンさん☆
あざ~す!
でも、途中で放置します(;^_^A
by Katakori (2010-12-13 21:53) 

Katakori

>直吉さん☆
釣り場で聞いてください♪
秘密にしている訳じゃないんですよ。
ただ面倒の一言です( ̄▽ ̄;)
by Katakori (2010-12-13 21:55) 

outlaw

いつもながら素晴らしい出来ですねー

自分も形・サイズも含め作製中ですがあの素材に

四苦八苦してます(>_<)
by outlaw (2010-12-13 23:00) 

Katakori

>outlawさん☆
そうですねぇ・・・
ルーターの低速、高速を使い分けるのがポイントです。

ヤスリは白い空研ぎペーパーとかフィニッシングペーパーと呼ばれるタイプで、#150~#600位で成形します。
仕上げはラプラス#8000までです。

ルーターの回転速度とヤスリの相性を確かめてください。
低番手は低速気味で、高番手ほど高速で、ヤスリをなぞるように仕上げてください。

高回転で力を入れすぎると、瞬間的に発生する摩擦熱で発泡ビーズが膨張したり、部分的に溶けたりもしますのでご注意ください。
by Katakori (2010-12-14 00:28) 

たなご

すごい大変な様子わかります
8000番ですか、自分用のウキにしか使うことはないでしょう

今年は忙しいので年明けたらじっくり取り組んでみたいです
by たなご (2010-12-14 16:59) 

楓人

忙しい中、ここまでのクオリティと更なる探求心…頭が下がりますm(_ _)m

自分も見習って、早く自分の浮きが作れるようにならなきゃ(^_^;)
by 楓人 (2010-12-15 14:21) 

Katakori

>こんばんは、タナゴさん
この発泡材は#8000番で下地がピカピカになりますが、それでもビーズの隙間はでますので、その後クリアーに二回程ドブ漬けをして下地を調整します。
芯出しはしてますので、削りは手間が掛かりますが、下地は大切ですから手は抜けません(;^_^A

私の方も今年ぎゅうぎゅうです( ̄▽ ̄;)
by Katakori (2010-12-16 00:18) 

Katakori

>こんばんは、楓人さん
クオリティは重視したいですが、塗膜は薄くしたいですよ。
クリアー系のライトカラーで仕上げながらの研ぎ出しが一番良いのかも知れません。
早く技術を完成させたいですo(^-^)o
マイペースで行きましょうよ♪
by Katakori (2010-12-16 00:20) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。