SSブログ

〔注意!!〕オオタナゴの幼魚はタイリクバラタナゴの幼魚に似ている [ オオタナゴ釣り]

オオタナゴを釣りに行くという前提で、たまにはと、タナゴ釣りのメッカへと向かった[車(セダン)]


081115_233.JPG081115_232.JPG月に雁・・・?

まだ、夜も明けぬうちから船溜まりに入る。水面を眺めながら小魚が跳ねるのを確認して魚っ気が濃さそうな場所にした。こんな時間に来ている馬鹿は私だけでした。

そろそろ越冬を意識したタナゴ達が入ってくる時期。船の出入り口に近いスロープ。

前回の七月だったかに来た時、相当な数のオオタナゴが釣れた場所でもある。

明るくなってから、釣りを開始した。

水面でライズしていた多くの小魚は・・・なんと全てブルーギルだった。

サイズは小さいので厄介ではないが、なんせ数が多すぎる。普段釣りをしている所よりも遥かに多い。

モウコウデシタ[あせあせ(飛び散る汗)]

とにかく棚まで送り込めるようにしたいが、仕掛けが届かない。全て止めアタリ。

仕掛けが馴染むようになるまで、三十分程掛かりました。さて、いくつ釣ったことやら。

薄い雲の間から、陽射しが入ると同時にライズは直ぐに収まった。そして、スロープではタナゴのヒラ打ちが活発に始まって、ようやくスタートという感じ。

朝一で釣れたのは、タイリクバラタナゴとアカヒレタビラが一匹だけ・・・。

オオタナゴは出ませんでした。

081115_234.JPG

ならばと、コマセカゴを足元に放り込んで寄せてみるも、オオタナゴは釣れなかった?何故?

その後、常連さんの多くが釣りに来たり遊びに来た。いつもご一緒させて頂いているTRさんも遅れて到着された。ここは釣果はさて置き、ワイガヤと楽しい釣り場です[わーい(嬉しい顔)]

夏から秋までお世話になった釣り場の常連さんも、此処に来ていた。「お父ちゃん」と勝手に呼んでいるWさんもお会いできた。お元気そうでなによりでした。

常連さんとは釣りの話等をするのだが、オオタナゴの話を聞いてみた。何回か通って聞かないと分かりませんが、中身が纏まればご連絡します・・・。


さて、釣りの方はというと北風が吹き始め、船溜まりの中も少し波の影響が出るようになった。特にスロープ周りは、波風の両方の影響が出やすい。ましてや元々喰いの悪いタナゴ相手に苦戦していたので移動したくなったが、オオタナゴが釣りたいので其処で一人粘ることにした。

竿の長さを微妙に調整し、MF18Pという仕掛けへ変更。自身では始めて使用したプロペラ仕掛け。

風の中、頑張りました。取り難い小さいアタリを獲りながら数を釣れど本命が釣れない。

そして、タイリクバラタナゴとは違う強烈な引っ手繰るアタリで上がってきたのは・・・

タイバラの新子ぉ・・・?

良く良く確認して異変に気がついた。見慣れないタイバラ・・・いや初めての個体?

間違いなくオオタナゴの新子[exclamation×2]

081115_238.JPG081115_236.JPG081115_237.JPG

上がオオタナゴ、下がタイバラの同サイズの個体(ほぼ)。

ちょっと角度を変えて撮影し思ったのですが、エラの形が随分違うみたいです。写真のホワイトバランスも合わせて撮影したので、見た目はこのままのイメージ。

081115_239.JPG違いがお判りになりますか?)

オオタナゴの幼魚はタイバラに比べると、鱗が細かく、剥れやすい。

色は、全体的に青味掛かったシルバー色が強く、エラの近くにある斑点が強く青い反射をします。

自身では多くのタイバラを釣っているが、一瞬では違いが分からない程良く似ている。

初心者の方ならば、殆どの方は見分けつかないかも知れません。

ここで思うのは、オオタナゴ、タイバラを含めてタナゴの種類が判別できないのであれば、タナゴの持ち出しをしないで置いたほうが良いということでした。

さて、今回は大オオタナゴは出ませんでした。冬になると、船溜まりに集まるのか?そうでないのか?もう少し探ってみたいと思います。

冬に船溜まりに集まらないとしたら、この時期にタナゴ師に釣られるとかってまず無いと思う。


最後に冬の風物詩、越冬地に入ってきた湖産のアカヒレタビラさん。

流水域で釣れる個体と比べ、優しい顔付きです[ハートたち(複数ハート)]

081115_240.JPG(こちらはオオタナゴさんではありません)


nice!(0)  コメント(10) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 10

コメントの受付は締め切りました
toshi

寒くなって来たねー
最近涸沼にハゼ釣りに行きました15センチぐらいの良型が
50ほど釣れました 船で行ったので寒~!
釣りの後は居酒屋にハゼを持ち込んで天ぷらと焼酎で「カンパーイ」
カラスミうまかったなー
今度こちらに来たら飲みに行きましょうね
by toshi (2008-11-16 21:16) 

Katakori

こんばんは、toshiさん。
そちらも寒くなりましたでしょうか?

涸沼のハゼ釣りは、一時期駄目になりましたが今は復活したのですね。
寒い中、落ちハゼ50匹とは、腕はなまっていないご様子。
歳を重ねる度に、感覚が鋭くなってませんか?
天ぷら最高! 南蛮漬けは後日に最高!!です。
今度試してください。

今度ゆっくり釣りのお話をしましょうね。
熱燗を持って、厳寒の北浦辺りは如何でしょうか(笑)

私、涸沼竿に興味がありますわ・・・。
by Katakori (2008-11-16 23:54) 

直吉

katakoriさん こんばんは!

オオタナゴとバラタナゴ本当に良くにていますよね

私も今年の春 稚魚すくいをしに行って来たのですが
タイリクバラ・オオタナゴ・カネヒラ・アカヒレタビラの稚魚を
持って帰ってきていたようです

最初はタイリクバラタナゴとアカヒレタビラだけだと思って
いましたが だんだん大きくなるにつれて んー?
4種類居る事に気がつきました

やはり一番見分けが難しいのはタイリクバラの稚魚と
オオタナゴの稚魚でした
もちろんオオタナゴちゃんも責任をもって自分の水槽で
最後まで飼育したいと思います

アカヒレタビラ だんだんと色が出てきて綺麗ですね
羨ましいです 私も今度アカヒレでも釣りに行こうかな(^_^;
by 直吉 (2008-11-17 19:20) 

mayutojun

こんばんは~。先日、釣れないタナゴのTANAGONさんと、いつもコメントをされているshigeさんと琵琶湖へ行ってきました。
流れのある浅い水路と漁港と2か所で釣りましたが、まだまだ釣れました。この時期の琵琶湖はますます透明度が上がりますので、泳いでいるカネヒラを狙い打ちです。浮きや目印を見るというより、黄身練が銜えられて見えなくなる一瞬に合わせるという感じで繊細さはありませんが、なかなか銜えないのを誘って銜えさせるという感じが楽しかったです。
釣果を競うというより、単純にタナゴ釣りを楽しむといった感じですが、楽しい1日でした。
底に敷き詰められた、堤防の基礎のブロックの間をカネヒラが出入りしている姿を見ているだけで癒されます。ただピンクのヒレの大きいめのが出てくるとあわてて餌をつけて勝負をかけてしまいますが・・・・
by mayutojun (2008-11-17 22:41) 

Katakori

こんばんは、直吉さん。

オオタナゴとタイバラの幼魚は良く似ていました。
でも、此処まで小さいオオタナゴが釣れたことは初めてのことでした。悲しいことに、やっぱり繁栄しているのです。

でも、同サイズのタイバラが多く釣れてオオタナゴの幼魚が一匹ということは、何か変・・・。
生息域が違うのかも知れません。
今度別の場所へ行ってみようかと思っています。

アカヒレさんは、夏より綺麗でした。
これからますます色付くのか?
楽しみです。
by Katakori (2008-11-18 23:41) 

Katakori

こんばんは、mayutojunさん。

雨の釣行お疲れ様でした。風邪ひきませんでしたか?
琵琶湖もまだまだ釣りが出来るのですね。
ラストスパート頑張ってください。

水の綺麗なところでのサイトフィッシング・・・皆さんお上手ですね。
難しそうで、燃えそうです。

狙ったタナゴが少しだけ釣れたら、普通は満足すると思いますが・・・でも、大きいピンクが出てきたら、やっぱりスイッチ入りますよ。これも普通だと思います。皆さん一緒ということで(笑)

黄身練りはサイトに適した餌みたいですね。勉強になりました。
私なら、蛍光顔料とかを餌に混ぜてしまいそうです(大嘘)
そして、きっと慌てて大アワセしてしまうと思います(笑)
by Katakori (2008-11-18 23:52) 

しみず

こんばんわ.
多分,大勢いた舟溜まりでご一緒したものです.自分で火を入れただけののべ竿で釣ってました.

タナゴ釣りというと,静かに釣っているイメージがあるのですが,あのように子供たちまで含めて大勢でわいわい釣っている姿も良いものだなあと思いました.

タナゴ釣りはこの秋にはじめたばかりなので,当分はあの近辺の舟溜まりやホソをうろうろしていると思いますので,見かけたら声をかけて下さい.
by しみず (2008-11-20 00:03) 

Katakori

こんばんは、しみずさん。
閲覧いただきまして有難うございます。

もしかして、角部分を攻めて多くのアカヒレを水揚げされていた御方ですか?勘違いでしたらすみません。

小さいタナゴの引きを存分に味わうには、竹のノベ竿が一番ですよ。私も長めの所を持っていて、ミャク釣りで多用します。

冬のタナゴ釣りは、釣り場も限られてくるので、狭い場所でワイワイやるものなのかも知れません。私は最近そう感じています。
でも、先日はうるさ過ぎでしたね(笑)
場が明るくなって楽しかったですけど・・・(笑)
ギルも多かったですよね。

またお伺いさせていただきますので、その時はよろしくお願いします。
by Katakori (2008-11-20 22:45) 

しみず

角で釣ってました.
ヤリタナゴなのか,アカヒレタビラなのか,種類もよく分からず,環境や状況も十分に理解せずに「とりあえず」釣っているような状態です.できるだけ様々な状況でいろいろな場所を釣ってみたいと考えています.
Katakoriさんのブログは大変有用で助けられています.今後もたびたび訪問しますのでよろしくお願いします.
by しみず (2008-11-25 20:32) 

Katakori

こんばんは、しみずさん。やっぱり貴方でしたか。
いつも有難うございます。

私もタナゴの中で長いタイプのアカヒレとヤリとマタナゴの違いがはっきりとわかりません。
特に色が出ていないと、さっぱり~です。

小生のブログが有用か無用かはさて置きまして、楽しんで拝見していただけましたら幸いです。

釣り場の方でもお会いしましたら、よろしくお願いします。
by Katakori (2008-11-27 21:24) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。